ビリヤードと日々の日記

趣味はビリヤード。エンジョイA級として細々とビリヤードを続けているプレイヤーの日記。近年はほとんど試合などに出れていません。元ブラッドワース使い。現在は極虎目のキュー達を使ってます。ツイッター「@blud9」やってます!

ジョイントキャップホルダー

さて、先日キューケースを新調したと書きました。

 

それに合わせまして、今回「ジョイントキャップホルダー」なるものもゲットしてみました。

 

こちらです!


f:id:blud9:20190904141111j:image

 

 

実際にジョイントキャップをはめこんだのがこちら!


f:id:blud9:20190904141337j:image

 

いいですねぇ~~(^o^)

絵的に映えますねぇ~~(^o^)

 

(何故か写真が横になってしまってスミマセン。。。)

 

僕はツイッターをやっています(@blud9)が、フォロワーさんから購入しました。色々とカラーバリエーションもあるようですので、ご興味のある方はお声かけください。紹介させていただきます♪

 

 

最近の球撞き

さてさて、ここのところも相変わらずボチボチ球撞いてます。

 

ここ最近意識しているのは

・ブリッジを手球に近付ける

・ブリッジの手前までキュー先が来るようにテイクバックを引く

といったこと、及びヘッドアップの抑制として

・手球が先球にヒットするまで目線、頭、体を残す

・出来れば先球がポケットしてから次の行動に移る

です。

 

前半部分に関しましてですが、ことの発端は「単に弱く転がして撞くだけの球が意外と苦手」ということからでした。

 

これ、端から見てると大して難しそうには見えないと思いますが、やってる本人は結構嫌でして(苦笑)

 

なんというかショットタイミングが合わないというか気持ち悪いというか、そんな感じでございました。

 

ですので、これまでよりもブリッジを手球に近付けて、一定量キュー先を引くということにより、テイクバックの幅を利用して力加減をより分かりやすくしようとしたのであります。

 

今のところいい感じなので、しばし意識してみたいところです♪

 

なお、これを応用すると、、、

 

キューの加速の感じは同じようにして、テイクバックの幅で色々なショットの力加減を調整することも出来るようです。

 

同じ距離の中で、ストロークのスピードを変えて力加減を調整する方もいるでしょうが、、、今回のトライは、同じようなストロークスピードで距離を変えて力加減を調整するやり方ですね~。

 

はたしてうまく身に付くのでしょうか!?こうご期待!?(笑)

 

 

そしてそして。

 

後半部分に関しましては、もうずっと以前より周期的にやってくる意識であります。

 

そうです。いまだに意識していないと出来ない部類のものでもあります(汗)

 

とりあえずは徹底して意識して撞く!撞く!!撞く!!!ですね。

 

意識して出来ている範囲においては、プレイにいい影響がありそうなので、こちらもなんとか続けていきたいところ、、、

 

なのですが!!

 

昨日これをやっていましたところ、どうにも引き球がイマイチになってしまいました(^o^;)

 

なぜだろう?と考えたのですが、、、もしかしたら、僕はもう「ヘッドアップしながら引き球を撞く」癖がついているのではなかろうか!?と(^o^;)

 

極端に言うと、頭を上げる反動でキュー先が下に向かう、、、みたいな(笑)

 

そんなもんですから、頭が上がらなくなったら反動もなくなってキュー先がしっかり下に入りきらないとか、、、

 

そんなのは嫌だなーと思いながら、、でも確かに下撞点が甘いかもなーと思い、、昨日の後半は今までよりしっかり下を狙うように修正したら少しマシになりました。

 

ブリッジを今までよりも手球に近付けてることも相まってか、撞点が下を捉えきれていなかったようでしたね。

 

引き球がイマイチな時ってのは、だいたい「力んでる」「撞点が甘い」「タイミングが合ってない」ってな場合が多いでしょうから、、、そのあたりを1つ1つ修正していくと良さそうですな。

 

 

とかなんとか、色々とやっているわけですが、1人練習は充実してますよ(笑) そろそろ相撞きを増やしていって、マンスリーにおける「ミスター敗者最終」を越えたいところですねっ!!

セルフカウントナイン

さてさて、最近も変わらずポツポツとは球を撞いております。

 

最近の流行りは、、、ズバリ!

 

セルフカウントナイン

 

です(^o^)/

 

概要につきましては、土方プロのブログの下記の記事をご覧ください。

 

https://ameblo.jp/hayato-hijikata/entry-12368053907.html

 

簡単に言うと、1人練習の時にナインボールをやるとして。ナインボールの実力がどれくらいか?というのを数値で出してみましょうということですね。

ブレイクからノーミスで取りきる(マスワリ)と10点、1度ミスをすると-1点でフリーボールから。以下同様といった感じですね。

 

ツイッター界隈ではこの練習が話題になっておりまして、じゃあ自分はどれくらいなんだろう?と思っていたのです。

 

なかなか時間が取れない身ですが、この前やっと2ゲームほどやることが出来ました。

 

ちなみに、、、得点数に対するクラスの目安はこんな感じです。


f:id:blud9:20190826193218j:image

僕は、一応底辺とはいえA級と言っているので、81点~は欲しいところですが、、、

 

結果です!

 


f:id:blud9:20190826193320j:image

 

こんな感じでした☆

まぁ、まずまず?といったところでしょうか。

 

・・・と、一見思えると思いますが、、、

 

これ、甘台なんですよね。ホームには甘台しかないので、どこでやっても点数が出やすいんじゃないかと思ってます。

 

それと、ツイッターではこれをやった方々から、クラスの基準が甘いのでは?という感想が寄せられているようでした。

 

確かに、、、

 

ということで、今後はですね、甘台アドバンテージを考慮して、結果-5点くらいを目安にしようかなーとか考えてます(^o^;)

 

 

ところで、このセルフカウントナインについてですが、、、

 

ブレイクがとても大事というのは、もう想像が容易ですよね。とにかくブレイク大事。このときの1ゲーム目なんてのは、前半1回と9マス目10マス目しか取り出しが見えませんでした(苦笑)

さらに2ゲーム目に至っては、あれこれやろうと思ったことが裏目に出たか、ブレイクスクラッチを3回もやってしまう始末。。。

 

もう少しブレイクがマトモ、、、というかブレイク後の配置が良ければ、もう少し得点出来たかも、、、という思いもあれど、それをふくめての「ナインボールの実力」ということなんだと思います。

 

 

それと、このゲームは目的によっても少し変わってくるかなー?という意見もありました。何故かと言いますと、故意ファールもアリだからです。

 

出しミスして隠してしまったような際に、それでも対戦しているときのように当てて入れに行く、もしくはセーフティ返しを狙うのか、、、それとも1点を犠牲にしてトラブルを壊しておいたり、後々難しくなりそうな箇所を処理してしまったりと、、、

 

そのときの考え方次第で少しプレイ内容が変わると思われます。

 

すなわち、普段のナインボールのようにプレイするのと、得点を目指してプレイするのとでは少し考え方、組み立てが変わってきそうだなーって感じですね。

 

その辺りも踏まえて実際にやってみると面白いんじゃないかと思いました。

 

 

僕がやってみたときは、1ゲーム40分くらいでしたかね。

 

アップして1ゲームやって少し休憩して1時間弱くらいでしょうかね。わりとイイ時間感覚かもしれません。

 

 

ということで、今回はセルフカウントナインのご紹介と僕のやってみた結果でした。

 

点数が出てしまうので、客観的にナインボールの実力が評価されます。ボウラードも点数は出ますが、あれはあくまでエニー系ですから、、、やっぱりナインボールの実力評価ってのは誰でも気になるところですね(笑)

 

そのため、対ゴーストにも似ておりますが、1人で撞いてても妙なプレッシャーが、、、(笑)

 

ご興味のある方は、1度お試しあれ(^o^)!!

 

新キューケース

さてさて、いよいよこちらの「はてなブログ」さんの方で本格的にブログ活動を再会していこうかと思っているところですが!

 

今回は、新しく購入しましたキューケースと、改めてそのケースに入れる僕のキュー達のご紹介です。

 

先日、これまで使用していたメッヅのキューケースが壊れてしまい、だましだまし使っておりました。

前々からいいキューケースが欲しいなーと思いながらも、なかなか腰が重かったのですが、ついに必要に迫られて(笑)購入検討を加速させたのでありました。

 

前回の時もそうだったのですが、キューケースを検討する際のネックが、ジャンプキューのバットでした。

僕が持っているブラックジャックジャンプのバットは、長さが37、8cmくらいあるんですかね?少し長いのです。

数ある良さそうなキューケースに付属の大ポケットのジッパー部が、どうしてもいつも数cm長さが足りないという、、、(^o^;)

 

今回も良さそうなメーカーを見つけたのですが、そこの部分が、、、

 

と、思っていたところ!

 

ツイッターのフォロワーさんから「ジッパーのとこは長くオーダー出来ると思う」という情報を得ましてね。早速コンタクトをとってみたところ、、、

 

なんとこのメーカーのキューケースは、3×6でも4×8でも基本同じ作りなんだそうな。それで、ジャンプキューのバットは、突っ張り棒などで長さ増しをしてあげて、普通にケースに入れるのが良いとご説明いただきました。(ジッパーを長くすることも一応可能)

 

ならもうこれで!!

 

ということでオーダーし、、、

 

しばらく待って、、、

 

届きました!!

 

そうです、ヴォルツーリのキューケースです!!


f:id:blud9:20190821082653j:image


f:id:blud9:20190821082710j:image


f:id:blud9:20190821083148j:image


f:id:blud9:20190821083157j:image


f:id:blud9:20190821083208j:image


f:id:blud9:20190821083218j:image

 

キューの入れ口はこんな感じです。


f:id:blud9:20190821082749j:image

とりあえず、ジャンプキュー含めバット4本とシャフト5本入れてみた絵です。


f:id:blud9:20190821082830j:image

あとシャフト3本入るようですが、きつそうですかね(笑)

 

ちなみに、ポケットは大小各1つずつで、収納が良いとはあまり言いにくいのですが、、、


f:id:blud9:20190821082950j:image

小物達をこんな感じでDAISOで購入したケースにでも入れまして、、、


f:id:blud9:20190821083030j:image


f:id:blud9:20190821083041j:image

こんな感じで収納してあげると使いやすそうです☆このあたりは今後も改善の余地がありそうです(^o^)

 

 

そして、、、

このキューケースに入るキュー達は、、、

 

改めましてこちらです!!

 


f:id:blud9:20190821083442j:image


f:id:blud9:20190821083517j:image


f:id:blud9:20190821083543j:image

 

またビリヤードライフを盛り上げていきたいですね!!

 

 

 

 

 

 

ブログを引っ越しました!

ということで、今後はこちらの「はてなブロブ」さんにお世話になります!(^^)!

これまでの記事と画像はインポート済みですので、99%見れると思います。また、載せていたユーチューブの動画はそのまま見れるようですので、こちらも良かったらまた見てください!

 

貼っていたリンク先は、、、だいぶ絞りました(苦笑) 今後増やしてく予定、、、は未定です(笑)

 

まだまだ使い方が理解しきれていないところはありますが、何卒宜しくお願い致しまっす

m(_ _)m

ヤプログ! サービス終了のお知らせ

さて、この度 「ヤプログ!」 がサービスを終了することとなったようです。

サービス終了日時は、 2020年1月31日12時 だそうです。

丸10年以上にわたりまして続けて参りました当ブログも、果たして今後どうしていくのが良いか決断を迫られることになりそうです。

幸い、他のブログへの引っ越しも可能のようですので(画像など含めすべてが出来るかどうかは不明)、ひとまずはそちらを検討したいと思っております。

このまま何もしないでいると、上記の日時に過去のすべての記事・思い出等が無くなってしまいます。

そこで一区切りでもいいのかなとも思いながら、一方で過去記事で何かしか誰かの参考になってもえらるようなこともあるかもしれないという思いも。。。

また進捗ありましたらご連絡させていただきます。


by ブラッドEX

おすすめレッスン動画

さて、相変わらずYouTubeのビリヤード動画をたくさん観ている今日この頃ですが、最近はたくさんのレッスン動画がアップされてますね!とても参考になるものが多いです☆

その中でも、特に僕の方で参考になった2つの動画を以下にご紹介します。










この2つのチャンネルは他にもたくさんためになる動画をアップされていますので、ご興味ある方はぜひ1度ご覧になられてみてはいかがでしょうか(^_-)-☆



↓ ポチッとクリックお願いします!
人気ブログランキングへ
皆さんのコメントもお待ちしています!