脱力ストローク
さてさて、いよいよ10月ですね!
なんやかんやで引っ越しまであと3ヶ月を切っております。今後こちらにいられる間は相撞き強化期間にするかなーなどと思ったりなんだり。
皆さま、どうぞよろしくお願いいたします
m(_ _)m
ところで、ここのところ1人練習の際は、対ゴースト、土手撞き練習ってのを繰り返しやってまして、、、先日やっとゴーストに初勝利いたしましたー。なかなか難しいことが多いんですけど、ためになってるなーと思えるので、引き続き練習していきたいと思ってます。
そんな中、それらの練習の効果あってか?それともふと突然思い出したか?(笑)
「脱力ストローク」
というものが出来るようになりました。
単純にキューを持つ右手の力をしっかりと抜く、、という感じです。言い換えると、力を抜いてしっかりとキューを持つ、という感じでしょうか。
これまで、だいぶ力んでプレイしていたようで、それによってコジってしまったりテイクバックが速くなってしまったりしていたようでした。
脱力ストロークを実行することで、無駄な力みなく、ゆったり大きめにキューを出したり丁寧にプレイしたり出来るようになってきた感があります。
特に土手撞きや立てキューや球越しのショットなど、苦手意識のあったような球も、脱力することで余裕をもって撞けるような感覚になってきました。これは嬉しいですね、よきかなよきかな。
なんか一昔前?二昔前?の自分のブログを見返るすと、頻繁に脱力ストロークのことについて書いていたような気がしますけど、、、f(^_^; 忘れてしまっていたんですねー。
ということで、脱力ストロークを少し意識しつつ、対ゴースト・土手撞き練習・相撞きというパターンで当面頑張ってやっていきたいと思います!
↓ ポチッとクリックお願いします!
皆さんのコメントもお待ちしています!
なんやかんやで引っ越しまであと3ヶ月を切っております。今後こちらにいられる間は相撞き強化期間にするかなーなどと思ったりなんだり。
皆さま、どうぞよろしくお願いいたします
m(_ _)m
ところで、ここのところ1人練習の際は、対ゴースト、土手撞き練習ってのを繰り返しやってまして、、、先日やっとゴーストに初勝利いたしましたー。なかなか難しいことが多いんですけど、ためになってるなーと思えるので、引き続き練習していきたいと思ってます。
そんな中、それらの練習の効果あってか?それともふと突然思い出したか?(笑)
「脱力ストローク」
というものが出来るようになりました。
単純にキューを持つ右手の力をしっかりと抜く、、という感じです。言い換えると、力を抜いてしっかりとキューを持つ、という感じでしょうか。
これまで、だいぶ力んでプレイしていたようで、それによってコジってしまったりテイクバックが速くなってしまったりしていたようでした。
脱力ストロークを実行することで、無駄な力みなく、ゆったり大きめにキューを出したり丁寧にプレイしたり出来るようになってきた感があります。
特に土手撞きや立てキューや球越しのショットなど、苦手意識のあったような球も、脱力することで余裕をもって撞けるような感覚になってきました。これは嬉しいですね、よきかなよきかな。
なんか一昔前?二昔前?の自分のブログを見返るすと、頻繁に脱力ストロークのことについて書いていたような気がしますけど、、、f(^_^; 忘れてしまっていたんですねー。
ということで、脱力ストロークを少し意識しつつ、対ゴースト・土手撞き練習・相撞きというパターンで当面頑張ってやっていきたいと思います!
↓ ポチッとクリックお願いします!
皆さんのコメントもお待ちしています!