ビリヤードと日々の日記

趣味はビリヤード。エンジョイA級として細々とビリヤードを続けているプレイヤーの日記。近年はほとんど試合などに出れていません。元ブラッドワース使い。現在は極虎目のキュー達を使ってます。ツイッター「@blud9」やってます!

土手撞き練習

さて、ここ何回かの相撞きにおきまして、9番定位置、手球土手際の真っ直ぐからちょいズレくらいの厚い球を外してまして。


こんな感じです。特に、手球が短クッションの方に流れて行く配置で、ブリッジがサイドポケットにかかるようなのはだいぶ苦手意識があります。

もう何年にも渡って同じような写真を時折出してくるということは、それだけ練習しても練習してもなかなか苦手意識が拭えないということなんでしょう。(この写真もいつ撮ったのか覚えてない古いものですが)

最近では「土手撞きは構えるとき命!」と思ってプレイしているので、だいぶマシにはなってきたと自分では思っていたんですけどねー。いやー、、なかなか。。


んで。

時に、8番を撞く時点で「これは9番土手だ!」と分かるときがあると思いますが、それを覚悟して土手撞きを撞いたのに外すとなるともうガックリなのであります。

ただ、後で冷静に振り返ってみると、土手撞きは土手撞きでも、手球が短クッションの方に行くフリにするか長クッションの方に行くフリにするか、ちゃんと考えれば良かったかなと。


撲的には上記のような土手撞きの場合は、手球が長クッションの方に行くフリの方がマシですかね。どうやら他の方々もその様子。

おそらく、ブリッジがクッションに対して真っ直ぐめになる方が、斜めになるより組みやすく感じるのかなーと思ってまして、確かにそのようです。

また、手球が長クッションの方に行くフリの方が厚めから入れやすいので、というご意見もいただきました。なるほど♪確かにそうかもしれませんね。



まあ、そんなこんなを色々とツイートしておりましたところ、良い練習方法を教えていただきました。






左右でこんな感じですかね。

手球は手前の土手。的球はセンタースポットから球1.5個分くらい左右へ。

これをバンキングくらいの力加減でナチュラルに上を撞いて、真っ直ぐ的球を入れて手球がそれを真っ直ぐ追うような感じ(スクラッチもする?)でショットします。

これをひたすらに撞いて撞いて撞いて体に感覚を覚えさせるというものです。


少しやってみたんですけど。。


なかなかに難しいですね〜(>_<)

10球撞くと2、3球成功するかどうか?といったイメージでしたf(^_^;

外れるときはだいたい手球が右にズレて外れていたので、それが自分の癖なんだろうと思いますが、、、

はたしてそれが構えた時点でのズレなのか、ストロークによるズレなのか、そもそもしっかり撞けているのか、等々今後検証の余地がありそうです。

と同時に、これはきっといい練習になると思います。

ちょっとやったくらいではおそらく足りないとは思いますが、トコトンやればきっと土手撞きに限らず普段のプレイにおいても良い効果が望めそうだと思いました。



ということで、当面は
・対ゴースト
・土手撞き練習
・最低限のストローク確認
といったあたりがメインの練習になりそうです。


(なかなかそんなに時間が取れないのがキツイところではありますが・・・)


少なくともモチベーションは上がってるので、頑張っていきたいと思います(^O^)/



↓ ポチッとクリックお願いします!
人気ブログランキングへ
皆さんのコメントもお待ちしています!