Right elbow
さて、多方面右ヒジの話を取り上げていただきありがとうございます(笑)
そもそも現在僕が今更ながらそこを意識してプレイしているのはなぜかと言いますと、「強く撞かなければいけない土手撞き」が昔っからどうにもうまく出来なくてですね。
なぜ上手くできないか?って改めて考えてみたんです。
自分はショットの強さによってテイクバックの長さを変えてプレイしております。故に、土手撞きだとしても強く撞きたい場合は、テイクバックを長めに取りたいんですね。
でも、土手撞きだとテイクバックの距離が足りなくなるー!!
で、窮屈になって、無理やり強く撞こうとして、腕全体が動いてしまって、ずれて外す。。。
ということなのかなと。
そうこうしているときに、そういったショットの時に右ヒジを固定してそこから先だけを稼働させるようにイメージしたら、すごくいい感触で撞けたので、これはいいんじゃないか!?と思った次第であります。
まあね、極端な話、なんでもいいんですよ。なんでもいいんですけど、長年上手くいかなかったところを改善出来るキッカケが目の前にピョンって出てきた感じですね(笑)
そして、そこから派生していろいろな撞きにくい系のショットで右ヒジ固定のイメージがどうなるか?っていうのを試し試しここ最近撞いている感じです。
もともとは、僕は“ヒジを動かす派”の方だと思うので、通常ショットで右ヒジを固定しようとすると妙に違和感があります(苦笑)
(僕はヒジを動かす派の割にはイレ重視だし、キューギレたいしたことないし、、、なすみそさんの理論にそぐわないプレイヤーですねぇ(苦笑))
ここ何回かじっくり撞き込んだり、意識しながら相撞きする機会もあったりしたですが、やっぱり普段通りの球は普段通り狙った方がやりやすい(当然でしょうけど)。でも、土手撞きや立てキューなんかは右ヒジ固定のイメージの方がやりやすい。
ということで、鈴木大先生のご意見に賛成で、
「ショットによって、上手く使い分けられたら良いんですけどね。」
これかなと思っている次第でございます。
ということで、月曜日の夜にセスパに行ってちょこっとだけ練習してきたのですが。
後半は特に、普通の球は今まで通り狙って、かつ「入れる!」という気持ちの部分だけを意識してショット。これまで苦手系の球は右ヒジ固定のイメージでショット。と、なんとなくですが使い分けながら取りきり練習を繰り返しました。
はたして効果が出てくるか否か、、、
数日後に久しぶりにじっくりと実力者と相撞き出来そうなので、そこで見極められる!!・・・かもしれない(笑)
↓ ポチッとクリックお願いします!
皆さんの色々なコメントも募集中です!!
こちらもよろしくお願いいたします!
そもそも現在僕が今更ながらそこを意識してプレイしているのはなぜかと言いますと、「強く撞かなければいけない土手撞き」が昔っからどうにもうまく出来なくてですね。
なぜ上手くできないか?って改めて考えてみたんです。
自分はショットの強さによってテイクバックの長さを変えてプレイしております。故に、土手撞きだとしても強く撞きたい場合は、テイクバックを長めに取りたいんですね。
でも、土手撞きだとテイクバックの距離が足りなくなるー!!
で、窮屈になって、無理やり強く撞こうとして、腕全体が動いてしまって、ずれて外す。。。
ということなのかなと。
そうこうしているときに、そういったショットの時に右ヒジを固定してそこから先だけを稼働させるようにイメージしたら、すごくいい感触で撞けたので、これはいいんじゃないか!?と思った次第であります。
まあね、極端な話、なんでもいいんですよ。なんでもいいんですけど、長年上手くいかなかったところを改善出来るキッカケが目の前にピョンって出てきた感じですね(笑)
そして、そこから派生していろいろな撞きにくい系のショットで右ヒジ固定のイメージがどうなるか?っていうのを試し試しここ最近撞いている感じです。
もともとは、僕は“ヒジを動かす派”の方だと思うので、通常ショットで右ヒジを固定しようとすると妙に違和感があります(苦笑)
(僕はヒジを動かす派の割にはイレ重視だし、キューギレたいしたことないし、、、なすみそさんの理論にそぐわないプレイヤーですねぇ(苦笑))
ここ何回かじっくり撞き込んだり、意識しながら相撞きする機会もあったりしたですが、やっぱり普段通りの球は普段通り狙った方がやりやすい(当然でしょうけど)。でも、土手撞きや立てキューなんかは右ヒジ固定のイメージの方がやりやすい。
ということで、鈴木大先生のご意見に賛成で、
「ショットによって、上手く使い分けられたら良いんですけどね。」
これかなと思っている次第でございます。
ということで、月曜日の夜にセスパに行ってちょこっとだけ練習してきたのですが。
後半は特に、普通の球は今まで通り狙って、かつ「入れる!」という気持ちの部分だけを意識してショット。これまで苦手系の球は右ヒジ固定のイメージでショット。と、なんとなくですが使い分けながら取りきり練習を繰り返しました。
はたして効果が出てくるか否か、、、
数日後に久しぶりにじっくりと実力者と相撞き出来そうなので、そこで見極められる!!・・・かもしれない(笑)
↓ ポチッとクリックお願いします!
皆さんの色々なコメントも募集中です!!
こちらもよろしくお願いいたします!