振りやすさ?
<アンケートを実施しています!PCからか、スマホの場合は「PC版サイトを閲覧」で見ることが出来ますので、クラス等関係なくどしどしご回答お願いしまっす!>
さてさて、金曜日の夜と土曜日の夜に、ずっとオープンブリッジで撞いていたためか、右手首付近を痛めてしまいました(泣)
これまで、変なフォームで撞いてしまった際に左肩を痛めたり、変にブリッジに力が入ってしまって左手首を痛めたりすることはたまにあるのですが、右手首はあまりないですねー。
お陰さまで日曜日は球休み。月曜日には少しよくなってきたと思ったのですが仕事で忙しく撞けておりません(火曜日も)。課題はたくさんあって、やりたいこともいろいろあって、モチベーション的にはいい感じなんですけど、こればっかりは仕方ないですね。
ちゅーか、なぜ右手首が痛くなったんだ!?と思うのです。よほどグリップに変な力がかかったって事だと思われます。
オープンブリッジで撞くということは、右手で全部行うことになりますね。右手でしっかり握り込んで撞くことになるんでしょうか。そう考えると、撞いた時の衝撃も右手首にかかるのかなーなんて思います。
特にハードショットやキューを利かせたようなショットの場合、右手首にかかる負担も大きくなるんでしょうかねー。スタンダードブリッジならブリッジが抑えてくれるためそこまで右手首には負担がかからないのかもしれませんね。
そういった点も踏まえて、しっかりとしたストロークをオープンブリッジで出来るようにしていきたいもんです。
まあ、でも多分あれかな。
キューが重いっちゅーのも1つの要因かな(笑)
重いものを右手首のみで支え続けたら負担にはなるわな。。。
・・・っていうところからの派生ではないんですけど、ほんの少しキューを軽くしたいなとは思っているんです。
バットも少し軽く出来ればいいし、シャフトも軽く出来ればいいなーなんて思ってはいるのですが。
いかんせんバットの方はおそらく重さの調整不可能なんじゃあないかと思ってるんですけど、出来るんでしょうかねー、あのブラッドワースの黒檀バット?理想的にはあと0.2〜0.3オンスほど軽く出来たらいいなとは思ってるんですけど、詳しく調べてないので保留(笑)
シャフトの方なんですけど、今現在104グラムほどあるので、99グラムくらいにしたいんですよねー。そうするとこちらも0.2オンスくらい軽くなることになるのでちょうど良さそうなんですが、、、削って軽くするのは少々抵抗がありますわね。。。
以前314-2FATを使っていたときは、こちらが94グラムほどだったため、軽めだったんですよね。バットは重く、シャフトは軽め。これが振りやすくて良かった印象があります。今はバットも重く、シャフトも重め。やっぱり全体的に重いっすね(((^_^;)
ちょっと前に、たまたまゴルフ用品の研究開発者が自慢の商品を紹介する通販みたいな番組をケーブルテレビで観たんです。その時に、パターの紹介で、グリップ部分は重めにしてあって、先の方は軽めにしてあり、全体的に振りやすくて設計してある、みたいなことを言ってたんですね。
なーるほど!と思ったわけですよ。おそらくキューも似たようなもんかと。だから、これまでバットが重くてシャフトが軽めだったんだ314-2FAT使用時の方が、振りやすさに関してはいい印象なわけです。
だからせめて、シャフトだけでももう少し軽く、、、と思い、1グラムくらいは削ってみたんですけどね?そこから先は勇気がわかない!(笑)
でもやっぱりキューの振りやすさって気になりますよね?上記のような重めのバットに軽めのシャフトにするとか、全体的に手前バランスにするとか、そういった方が振りやすいんでしょうかねー?
ま、もう、若くないんで、振りやすい方が疲れなくていいですよね?(笑)
そんなことをふと思ったのでしたっと。
↓ ポチッとクリックお願いします!
皆さんの色々なコメントも募集中です!!
さてさて、金曜日の夜と土曜日の夜に、ずっとオープンブリッジで撞いていたためか、右手首付近を痛めてしまいました(泣)
これまで、変なフォームで撞いてしまった際に左肩を痛めたり、変にブリッジに力が入ってしまって左手首を痛めたりすることはたまにあるのですが、右手首はあまりないですねー。
お陰さまで日曜日は球休み。月曜日には少しよくなってきたと思ったのですが仕事で忙しく撞けておりません(火曜日も)。課題はたくさんあって、やりたいこともいろいろあって、モチベーション的にはいい感じなんですけど、こればっかりは仕方ないですね。
ちゅーか、なぜ右手首が痛くなったんだ!?と思うのです。よほどグリップに変な力がかかったって事だと思われます。
オープンブリッジで撞くということは、右手で全部行うことになりますね。右手でしっかり握り込んで撞くことになるんでしょうか。そう考えると、撞いた時の衝撃も右手首にかかるのかなーなんて思います。
特にハードショットやキューを利かせたようなショットの場合、右手首にかかる負担も大きくなるんでしょうかねー。スタンダードブリッジならブリッジが抑えてくれるためそこまで右手首には負担がかからないのかもしれませんね。
そういった点も踏まえて、しっかりとしたストロークをオープンブリッジで出来るようにしていきたいもんです。
まあ、でも多分あれかな。
キューが重いっちゅーのも1つの要因かな(笑)
重いものを右手首のみで支え続けたら負担にはなるわな。。。
・・・っていうところからの派生ではないんですけど、ほんの少しキューを軽くしたいなとは思っているんです。
バットも少し軽く出来ればいいし、シャフトも軽く出来ればいいなーなんて思ってはいるのですが。
いかんせんバットの方はおそらく重さの調整不可能なんじゃあないかと思ってるんですけど、出来るんでしょうかねー、あのブラッドワースの黒檀バット?理想的にはあと0.2〜0.3オンスほど軽く出来たらいいなとは思ってるんですけど、詳しく調べてないので保留(笑)
シャフトの方なんですけど、今現在104グラムほどあるので、99グラムくらいにしたいんですよねー。そうするとこちらも0.2オンスくらい軽くなることになるのでちょうど良さそうなんですが、、、削って軽くするのは少々抵抗がありますわね。。。
以前314-2FATを使っていたときは、こちらが94グラムほどだったため、軽めだったんですよね。バットは重く、シャフトは軽め。これが振りやすくて良かった印象があります。今はバットも重く、シャフトも重め。やっぱり全体的に重いっすね(((^_^;)
ちょっと前に、たまたまゴルフ用品の研究開発者が自慢の商品を紹介する通販みたいな番組をケーブルテレビで観たんです。その時に、パターの紹介で、グリップ部分は重めにしてあって、先の方は軽めにしてあり、全体的に振りやすくて設計してある、みたいなことを言ってたんですね。
なーるほど!と思ったわけですよ。おそらくキューも似たようなもんかと。だから、これまでバットが重くてシャフトが軽めだったんだ314-2FAT使用時の方が、振りやすさに関してはいい印象なわけです。
だからせめて、シャフトだけでももう少し軽く、、、と思い、1グラムくらいは削ってみたんですけどね?そこから先は勇気がわかない!(笑)
でもやっぱりキューの振りやすさって気になりますよね?上記のような重めのバットに軽めのシャフトにするとか、全体的に手前バランスにするとか、そういった方が振りやすいんでしょうかねー?
ま、もう、若くないんで、振りやすい方が疲れなくていいですよね?(笑)
そんなことをふと思ったのでしたっと。
↓ ポチッとクリックお願いします!
皆さんの色々なコメントも募集中です!!