反対側から?
うむむ、疲労がたまっておりますねー。なんだか色々体が重い
ですねー。しかし今日は今週の事を考えて、頑張ってLINKに
寄りました。
STさん、HYさんと、今日もA級と連戦です。調子が良かった、、、
というか、集中してしっかり撞けたのは、最初の1セット目だけ?
と思えるくらい、最初は調子良かったんですが、中盤から後半は
疲労からか、集中力が散漫でした。
STさんとは10ボールでゲームしてもらったんですが、なかなか
面白かったです。最初の1セット目は、1-3の劣勢から、中盤
以降ほとんどまともに撞かせず、5-3とマクれたのは、なんと
いっても集中力の賜物だと思います。
で、最後の方でちょっとミスってしまった球がありました。
こんな感じなんですけど、これ意外とパシッと9番を撞いて、キューの
置いてあるように走らせてタップの先にあるチョークのあたりに手玉
を止めるの、難しいような気がします。後でちょっと練習したんです
が、なかなかこのラインで走ってくれませんねー(泣)
ちょっと撞点が上がると、真っ直ぐめに縦に走ってしまって、10番が
薄くなったり、ちょっと右が入ってしまうと10番の方に向かっていって
しまったりと、なかなかほどよい撞点、加減が難しかったです。
ただ、なんとなくなんですけど、手玉の位置が左右対称で、右側から
9番を狙う場合は、このラインで走らせやすいような気がしました。
ちょっとだけ右上っていうか、転がせばいいみたいな。。。なんとなく
ですけど。
なので、7番を撞くときに8番へのフリを考えて、9番へは今の
画像より反対側から狙ったほうが、今の自分には良かったの
かもしれません。ちょっと反省です。。。が、しかし、これくらいも
出来ないとやっぱりダメですよねー。という点でも反省。ですね。
などなど、ちょっと思った事もチョコチョコあったんですが、また
改めて書いていこうと思います。
↓ まずは10ボールのルールも覚えないと。。。クリックお願いします!
皆さんのいろいろなコメントも募集中です!!
ですねー。しかし今日は今週の事を考えて、頑張ってLINKに
寄りました。
STさん、HYさんと、今日もA級と連戦です。調子が良かった、、、
というか、集中してしっかり撞けたのは、最初の1セット目だけ?
と思えるくらい、最初は調子良かったんですが、中盤から後半は
疲労からか、集中力が散漫でした。
STさんとは10ボールでゲームしてもらったんですが、なかなか
面白かったです。最初の1セット目は、1-3の劣勢から、中盤
以降ほとんどまともに撞かせず、5-3とマクれたのは、なんと
いっても集中力の賜物だと思います。
で、最後の方でちょっとミスってしまった球がありました。
こんな感じなんですけど、これ意外とパシッと9番を撞いて、キューの
置いてあるように走らせてタップの先にあるチョークのあたりに手玉
を止めるの、難しいような気がします。後でちょっと練習したんです
が、なかなかこのラインで走ってくれませんねー(泣)
ちょっと撞点が上がると、真っ直ぐめに縦に走ってしまって、10番が
薄くなったり、ちょっと右が入ってしまうと10番の方に向かっていって
しまったりと、なかなかほどよい撞点、加減が難しかったです。
ただ、なんとなくなんですけど、手玉の位置が左右対称で、右側から
9番を狙う場合は、このラインで走らせやすいような気がしました。
ちょっとだけ右上っていうか、転がせばいいみたいな。。。なんとなく
ですけど。
なので、7番を撞くときに8番へのフリを考えて、9番へは今の
画像より反対側から狙ったほうが、今の自分には良かったの
かもしれません。ちょっと反省です。。。が、しかし、これくらいも
出来ないとやっぱりダメですよねー。という点でも反省。ですね。
などなど、ちょっと思った事もチョコチョコあったんですが、また
改めて書いていこうと思います。
↓ まずは10ボールのルールも覚えないと。。。クリックお願いします!
皆さんのいろいろなコメントも募集中です!!