フォームは固まりそう
フォームについて。
ここ最近では、ある程度フォームは固まってきた感じがする。
今現在、特に何も考えずにスッと構えた状態がおそらく1番
いいフォームなのだと思う。ここ半年で色々考えて試行錯誤
した上で落ち着いているので、おそらくこれでよさそうだと思う。
さて、いったいどんな感じかというと、なるべく真っ直ぐ狙える
ように、キューはアゴのほぼ真ん中。ほんのちょっと利き目よりくらい。
右手首は結局のところ、右腰から握りこぶし1つ+指1本分くらい
くらいのところに絞って、真っ直ぐキューを出すように意識すると
よさそう。
キューを持つときの右手首のそり具合は自然な感じで。指は3本。
脱力ストロークで準備ストロークをした後、バックストロークは
少なめでキューをグッと出すように。必要に応じて手首のスナップを
入れてキューを効かす。
的球から目を離さないように、ヘッドアップしないように。
この一連のフォームを固めて、今後はシチュエーションごとの練習や
ロングの球やフリの大きな球などの練習を進めていこう!
ここ最近では、ある程度フォームは固まってきた感じがする。
今現在、特に何も考えずにスッと構えた状態がおそらく1番
いいフォームなのだと思う。ここ半年で色々考えて試行錯誤
した上で落ち着いているので、おそらくこれでよさそうだと思う。
さて、いったいどんな感じかというと、なるべく真っ直ぐ狙える
ように、キューはアゴのほぼ真ん中。ほんのちょっと利き目よりくらい。
右手首は結局のところ、右腰から握りこぶし1つ+指1本分くらい
くらいのところに絞って、真っ直ぐキューを出すように意識すると
よさそう。
キューを持つときの右手首のそり具合は自然な感じで。指は3本。
脱力ストロークで準備ストロークをした後、バックストロークは
少なめでキューをグッと出すように。必要に応じて手首のスナップを
入れてキューを効かす。
的球から目を離さないように、ヘッドアップしないように。
この一連のフォームを固めて、今後はシチュエーションごとの練習や
ロングの球やフリの大きな球などの練習を進めていこう!