ラックの的球位置
さて、ツイッターからのネタです。
近年はセルフラックが普通(主流)になって久しいわけですが、そうなりますと1番や9番や2番といった固定球以外の球も、自分の置きたいように置けるわけですね。
プロの試合で、毎回毎回同じような配置を作り淡々と取りきるといったパターンラックも話題になったりしてますよね。
そこで、、、
世の皆さんはセルフラックを組む際に固定球以外の球の置き位置を気にしているのか?というアンケートを取ってみたわけです。
結果はこちら。
ご投票いただきました皆様、ありがとうございました!
な、な、な、なんと、7割以上の人が「毎回」意識しているとな!びっくり!(笑)
たまに意識しているという人を合わせると8割を超えますね。皆さんラックに気を使っているようですねー。
僕なんかはあまり気にしてないっていう部類なんですけど(苦笑)
いただきましたコメントは、おおよそ以下の通りです。
・練習の時は気にせず、試合の時は固定で
・常に固定して、理想は毎回マスワリ
・毎回違うパズルを解く楽しみを味わいたいからバラバラ
・5-9の5番位置を決めてる
皆さん、このあたりも様々のようですね♪
でもやっぱりトーナメントプレイヤーの方ってのは、勝つことが大前提の目標ですから、やっぱり練習の時から毎回気にしてるんでしょうかねー。
まあ、ワタクシなんぞですと、毎回固定でラックを組んでも毎回同じようにはブレイク出来ないんで、そこまで影響ないんだと思うんですけど、、、
っていう、しょーもないオチでございました(笑)
↓ ポチッとクリックお願いします!
皆さんのコメントもお待ちしています!
近年はセルフラックが普通(主流)になって久しいわけですが、そうなりますと1番や9番や2番といった固定球以外の球も、自分の置きたいように置けるわけですね。
プロの試合で、毎回毎回同じような配置を作り淡々と取りきるといったパターンラックも話題になったりしてますよね。
そこで、、、
世の皆さんはセルフラックを組む際に固定球以外の球の置き位置を気にしているのか?というアンケートを取ってみたわけです。
結果はこちら。
ご投票いただきました皆様、ありがとうございました!
な、な、な、なんと、7割以上の人が「毎回」意識しているとな!びっくり!(笑)
たまに意識しているという人を合わせると8割を超えますね。皆さんラックに気を使っているようですねー。
僕なんかはあまり気にしてないっていう部類なんですけど(苦笑)
いただきましたコメントは、おおよそ以下の通りです。
・練習の時は気にせず、試合の時は固定で
・常に固定して、理想は毎回マスワリ
・毎回違うパズルを解く楽しみを味わいたいからバラバラ
・5-9の5番位置を決めてる
皆さん、このあたりも様々のようですね♪
でもやっぱりトーナメントプレイヤーの方ってのは、勝つことが大前提の目標ですから、やっぱり練習の時から毎回気にしてるんでしょうかねー。
まあ、ワタクシなんぞですと、毎回固定でラックを組んでも毎回同じようにはブレイク出来ないんで、そこまで影響ないんだと思うんですけど、、、
っていう、しょーもないオチでございました(笑)
↓ ポチッとクリックお願いします!
皆さんのコメントもお待ちしています!