ビリヤードと日々の日記

趣味はビリヤード。エンジョイA級として細々とビリヤードを続けているプレイヤーの日記。近年はほとんど試合などに出れていません。元ブラッドワース使い。現在は極虎目のキュー達を使ってます。ツイッター「@blud9」やってます!

先球のスピード

本日は「先球のスピード」という話を少々。


たまに先球のスピードも意識すると良い、といったような話を聞きます。ごもっともだと思います。先球のスピードが安定していればイレが安定してきますし、ダシについてもより良くなると思います。

先球のスピードを速くしすぎず遅くしすぎず、理想はいつも一定で走らせられれば、きっと安定したプレイが出来るものと思います。


バチンと弾いてしまうようなショットをすると先球は必要以上にスピードを持ってしまい、ポケットの真ん中を捉えてくれればいいでしょうけど少しでもズレればカタカタしてしまいますね。

逆にキューが出ずに手球に力が伝わらず弱すぎてしまうと、スロウや台のヨレ等の影響を大きく受けてしまうことになります。

理想は、先球がそういった影響を受けない、もしくは多少受けてもポケットするのに支障ない、必要最低限の強さで、かつしっかり走らせてあげることでしょうか。


これが出来ると、あら不思議!多少先球の走るコースがズレてもポケットしてくれることが増えてくると思います。

昔からの有名な話では、かの神様エフレン・レイズが撞くと不思議とカタカタした球も入る、とか、一人だけポケットが広い台で撞いてるようだ、とか言われておりました。

これは恐らく、先球のスピードまで考慮されつくした究極の形なのではないかと思えます。(ご本人的には感性の話なのでしょうけど)



では、先球のスピードを必要最低限に抑えつつしっかり力を伝えるためにはどうすればよいか?



これまたよく聞くことですが、「しっかり撞く」ということが必要だと思います。しっかり撞かれた手球は、その力を先球に伝えます。ゆえに先球もしっかり走ります。力自体は弱くてもしっかり走ってくれます。


先球のスピードを抑える=弱く撞く、ではないんですねー。


強く撞きながらしっかり撞く、というのはなんとなく分かりやすいかもしれません。厳密にはこれも違いますが。

弱くしっかり撞くということがやっぱり大事かなーと思うのであります。言葉にするとなんとも伝えにくいのですがね(^_^;)

キューギレなんかとも関係してくるかもしれません。キューギレがあれば、いかに弱くいかに効率的に手球に力を伝えられるか、ということが出来ますからねー。


先球のスピードをイメージして撞くということは、こういった色々な要素を含んでいるのではないかと思います。


当然、その人その人の気持ちいいショットスピードというのは違ってくると思いますので、その人その人に合った適度な先球のスピードというものもあるのかなとは思います。

大事なのは前述しましたとおり、先球のスピードが安定していることかなーと思いますね。


強くても弱くてもしっかりしたストロークでしっかり手球を撞き、先球に力をしっかりと伝えてしっかりと走らせてあげる。こういった感じでしょうか。


なんとなくでもそのへんをイメージしてプレイ出来ると、球質も良くなってくるでしょうし、安定感も増してくるものと思います。


そういったところは当然目指したいところではありますが、、、何年やっても難しいものですね(苦笑)意識しないとすーぐ忘れちゃったり(^_^;) たまには思い出して確認してみようかなーと思うのでした。


ということで思うままにズラズラと書いてきてしまいましてまとまりがありませんが(苦笑)、先球のスピードということを考えてみるのも一つの観点かなってことで。ご興味のある方は一度意識してみると何か発見があるかもしれませんよ!?



※ちなみに、「しっかり撞く」というのは「加速度」だと思ってます。強く撞いても弱く撞いても必ずキューが加速している状態で手球を捉えることです。この感覚は、ポケットビリヤードをする上で特に大切かなと感じてます。



↓ ポチッとクリックお願いします!
人気ブログランキングへ
皆さんの色々なコメントも募集中です!!