右ヒジですよ
水曜日の夜です。セスパに行きましたら、入店してキューも組み立ててないのに∞番隊隊長から「やるぞ!」と言われ(笑) 2ラック練習だけして6先ナインボールのセットマッチをやりました。
もしかしたら、今はあーだこーだ考えるより相撞きに没頭した方がいいのかもしれません。それに、、、バンテージシャフトに慣れようと思って一人練習していても、結局相撞きの時にどうなるか?っていうことをこなしていかないといつまで経っても道は開かなそうですからねー。
この日通して、なんだかんだでそこそこ入っていたように思います。むしろここ最近ではだいぶ良かった方。バンテージシャフトだから外した!なーんてな球は特になく、単純に外していた球が多く。。。手球コントロールに関してはバンテージシャフトだからちょっと違った!っていうのは多少あったようにも思いますが、もともとがそれほど上手くないのでこんなもんかなという気も。。。
ラインに乗せるような配置のダシで、自分の思っているより妙に次の的球に近づいたっていうのは結構あり、これはシャフトの性能だろうなと思いつつ、ラインに乗っているので致命的にはなりませんでしたし。
ラシャが新しいっていうのもあって、引き過ぎてしまうのはイマイチですね。もう少しコントロールしたいところであります。
さてさて、そんな中、相変わらず続いている悪癖が顔を出しました。
短クッション際の土手撞きで、的球はサイドを越えて向こう側。ネクストは手前側、、、という厳しい配置に。すなわち、土手撞きロングを強く撞いて押して戻してこないといけないようなショットです。
この時に、、、
出ました!
右ヒジがずれて手球がドソッポ左にずれる!!という悪癖。思いっきり外しましたわ(汗)
これに限らず昔から事あるごとに、右ヒジに違和感ありショット時にずれが生じて手球が左にずれて外す、、、という症状が出ていたわけですが、今回は思いっきり顕著でした。なかなか改善策も見つからず今に至ってるんですけどねー。
ところが、この後別の台で素振りしていたら、突然改善策が見つかったのですよ!
どうやらですね、、、
右肩支点で動いちゃってるみたい
でした。
腕全体を振っちゃってる感じ?っていうんですかね。肩から先全体を動かしてしまっていて、さらには力んでいるもんだから、ブレブレ。そりゃあ体が逃げたい方向に自然と逃げてずれてしまいますわねぇ。。
ということで改善!
・・・
・・・
ドン!!
右ヒジを意識して、右ヒジから先だけを稼働させるイメージ!
これです。
そうしましたらですね、先ほどのような厳しい配置のショットでも、すんなり撞けたんですよ。
難球なので、入る入らないはとりあえずおいておいて、気持ちよくショット出来たかどうか、違和感なくショットで来たかどうか、っていうのが大事です。その点が良かった!
気づいてから最後に一人でちょっとだけ練習した程度なのでまだはっきりとは分かりませんが、一筋の光明が差し込んだ感じですね。
土手撞き難球に限らず、普段のショットでも意識してみると良さそうなのは、以前も感じたことがあったように思います。すーーぐ元に戻ってしまったり意識から外れてしまったりするわけですが(苦笑)、今回はちょっと続けて意識してみようかなと思います。
ま、チビっているときなんかはあえてガチガチに腕を固めて右肩支点で撞く(超イレ重視)ときもありますけど、普段はちゃんと右ヒジ支点でショット出来るようになりたいもんです。
↓ ポチッとクリックお願いします!
皆さんの色々なコメントも募集中です!!
もしかしたら、今はあーだこーだ考えるより相撞きに没頭した方がいいのかもしれません。それに、、、バンテージシャフトに慣れようと思って一人練習していても、結局相撞きの時にどうなるか?っていうことをこなしていかないといつまで経っても道は開かなそうですからねー。
この日通して、なんだかんだでそこそこ入っていたように思います。むしろここ最近ではだいぶ良かった方。バンテージシャフトだから外した!なーんてな球は特になく、単純に外していた球が多く。。。手球コントロールに関してはバンテージシャフトだからちょっと違った!っていうのは多少あったようにも思いますが、もともとがそれほど上手くないのでこんなもんかなという気も。。。
ラインに乗せるような配置のダシで、自分の思っているより妙に次の的球に近づいたっていうのは結構あり、これはシャフトの性能だろうなと思いつつ、ラインに乗っているので致命的にはなりませんでしたし。
ラシャが新しいっていうのもあって、引き過ぎてしまうのはイマイチですね。もう少しコントロールしたいところであります。
さてさて、そんな中、相変わらず続いている悪癖が顔を出しました。
短クッション際の土手撞きで、的球はサイドを越えて向こう側。ネクストは手前側、、、という厳しい配置に。すなわち、土手撞きロングを強く撞いて押して戻してこないといけないようなショットです。
この時に、、、
出ました!
右ヒジがずれて手球がドソッポ左にずれる!!という悪癖。思いっきり外しましたわ(汗)
これに限らず昔から事あるごとに、右ヒジに違和感ありショット時にずれが生じて手球が左にずれて外す、、、という症状が出ていたわけですが、今回は思いっきり顕著でした。なかなか改善策も見つからず今に至ってるんですけどねー。
ところが、この後別の台で素振りしていたら、突然改善策が見つかったのですよ!
どうやらですね、、、
右肩支点で動いちゃってるみたい
でした。
腕全体を振っちゃってる感じ?っていうんですかね。肩から先全体を動かしてしまっていて、さらには力んでいるもんだから、ブレブレ。そりゃあ体が逃げたい方向に自然と逃げてずれてしまいますわねぇ。。
ということで改善!
・・・
・・・
ドン!!
右ヒジを意識して、右ヒジから先だけを稼働させるイメージ!
これです。
そうしましたらですね、先ほどのような厳しい配置のショットでも、すんなり撞けたんですよ。
難球なので、入る入らないはとりあえずおいておいて、気持ちよくショット出来たかどうか、違和感なくショットで来たかどうか、っていうのが大事です。その点が良かった!
気づいてから最後に一人でちょっとだけ練習した程度なのでまだはっきりとは分かりませんが、一筋の光明が差し込んだ感じですね。
土手撞き難球に限らず、普段のショットでも意識してみると良さそうなのは、以前も感じたことがあったように思います。すーーぐ元に戻ってしまったり意識から外れてしまったりするわけですが(苦笑)、今回はちょっと続けて意識してみようかなと思います。
ま、チビっているときなんかはあえてガチガチに腕を固めて右肩支点で撞く(超イレ重視)ときもありますけど、普段はちゃんと右ヒジ支点でショット出来るようになりたいもんです。
↓ ポチッとクリックお願いします!
皆さんの色々なコメントも募集中です!!