ビリヤードと日々の日記

趣味はビリヤード。エンジョイA級として細々とビリヤードを続けているプレイヤーの日記。近年はほとんど試合などに出れていません。元ブラッドワース使い。現在は極虎目のキュー達を使ってます。ツイッター「@blud9」やってます!

我がヘッドアップ要因

はてさて、少しづつ調子も戻りつつありますが、ちょっとのことで上がったり下がったり。まだまだわからんもんです。

今日は、ふと練習しよう!と思い立って、行こうと思ったんですけど、セスパは確か、東日本埼玉ナインボールが開催されていて使えなかったよなーと思い出しまして。ちょっと離れたコソ練場所に向かったのでした。


・・・と、その前に、


この前撮影した自分の真後ろからの動画で、構えたところからヒジが少し右に移動するということに気付いたわけですが、では、他のプレイヤーはどうなのかなー?と思い、ユーチューブなどで観返してみたら、、、


なんと、僕のあこがれのトッププロも同じように、構えたところから準備ストロークの間に少しヒジが右に移動して、あるところで止まってショットしているではないですか!?真後ろアングルからだとよく分かりました。

・・・ということは、これは個人特有のクセというかリズムみたいなもんかなーって気もしてきまして、、、


あまり拘らないようにしよう


と思ったのでした(笑)



それと、しばらく前に撮影した自分の実際に撞いている姿の動画を観返してみたところ、改めてヘッドアップがひどいなと痛感しまして(苦笑)

特に、引き球の時や、強く撞くときなんかにヘッドアップがひどかったですね。

んで、なぜヘッドアップしてしまうか思い返してみたんです。

プレッシャーがかかっているとき、目の前のショットが不安なとき、構えが窮屈もしくは窮屈感があるときなどが主でしょうけど、上記の撮影時なんて、一人でバラ球を入れやすそうなところから入れている動画です。そんなノンプレッシャー且つ構えるのに問題なく不安の無さそうなショットであの有様ですから、もう悪癖となっているものと思われます。


自分的には昔からすごく意識があるんですけど、特に引き球のときにヘッドアップしてしまいます。


昔は、右ヒジも高くキューに角度がついているフォームで撞いておりました。もちろん、真っ直ぐ引いてヒジを落とし込むなんて芸当も出来ず。加えて、顔の高さが低く、もともとアゴとキューがすれすれの状態で撞いておりました。

そういった状態で、いざロングの引き球などをしようとして少し多めにテイクバックを取るとどうなるか・・・

そうです。


キューがアゴに当たるんです(痛!)


そうなれば、まあイメージしたような球を撞けることもなく。

体が無意識的にそれをかわそうとして頭を上げる → ヘッドアップしてしまう → ヘッドアップするからやっぱり思うように撞けない → 苦手意識がつく → ヘッドアップしてしまう

ということですよね。


でだ。


今現在は無意識に構えても、右ヒジは低く、キューレベルも低め。頭の位置もそこまでググッと下げてはいない。

すなわち、多めにテイクバックを取ってもキューがアゴに当たることはないものと思われます。

なので、勇気をもって信じてショットすれば、全然問題なくてヘッドアップもしないだろうと思われるのです。

ただし、これについてはこれまでの苦手意識が体に染みついておりますので、まずは本当に大丈夫なのか?ということを確認しつつ、それを信じて撞けるように練習し、そのうち無意識で問題なく撞けるように固めていくという作業が必要になります。

自分的には、逆に言うとこれが出来ればまた一歩精度が上げられそうなのがわかるので、やりがいはありますよね!ヘッドアップの一つの要因を消せるかもしれませんのでね。



・・・と、前置きが長くなりましたが、そんなことを考えながらのコソ練でした。


先ほど挙げたヘッドアップ要因
・プレッシャー
・不安感
・窮屈感
のうち、前述した部分は、「窮屈感」の改善につながるものと思います。「プレッシャー」は、どうしても一人練習では難しいのでおいておいて、「不安感」に関しては、もうショットする時点で狙ったところを信じて撞く!しかないかなと。


その辺を意識し、狙ったらそこを信じて撞ききることと、引き球でもキューがアゴに当たるのを怖がらずに勇気をもって撞くっていう感じで取り切り練習などをしました。


だいぶ収穫はありましたよ。いい感じで出来たんじゃないかと思います。これを継続することが大事なわけですが、まずはとっかかりとしては良かったと思います。引き球も自信を持ってヘッドアップせずに撞けましたのでね。


ちゃんと出来たという経験を重ねることが改善への第一歩かと思います。次回以降も続けていきたいと思います!