タン・ホーユンVS池田真希
えーと、出張で、”タイ”に来ております。
、、、と、本来は書くはずだったんですが、都合により、キャンセルとなって
しまいました。っていうことで、今週もいつもの感じの生活ですね(苦笑)
先週のビリヤードウェーブから、タン・ホーユンVS池田真希の試合が放送
されました。
いやー、タンプロは男性顔負けのパワーですね!イレもすごい!パワー
ショットとストローク、撞き方に特徴がありますねー。根っからのパワー
タイプなんでしょうねー。以前は、タン・シャンリンという登録名だった
ようです。
一方、池田プロは、実は僕、観るのは初めてです。この試合に関しては、
おそらくですが、特徴が出し切れてなかったようです。エンジンがかかるのが
遅かったみたいですねー。序盤は痛いミスが多かったようです。
試合全体としては、とっても重い展開でしたね。スパッスパッといくような
感じではなく、とにかくミスがあったり、セーフティが多かったりといった
ような内容でした。そんな中、タンプロがじりじりと点数を重ねて行きました。
この試合で面白かったのは、どっちかというと、メンタルの動きでしょうかねー。
確か、タンプロが6-2とリーチをかけたところから、もつれにもつれた配置の
マスを取られ、6-3に追い上げられたんですね。その次のマスで、フリー
ボールのチャンスをもらったんですが、、、配置も悪くなかったんですが、、、
途中でダシミスして外してしまって、6-4にされてしまったんですねー。
おそらくですが、「このマスで決めないと!」という作用が働いたようです。
いつもだったら、というか序盤とかだったらスッと撞いていってあっさり
取りきっていたと思います。でも、このマスは、必要以上?に慎重に
なりすぎていたように見受けられました。
で、その次のマスで池田プロが、イメージどうりのナイスセーフティを決める
わけですねー。この辺が面白いですねー。で、タンプロがミスをして、フリー
ボールのチャンスを今度は池田プロが得るわけですが、、、今度は、もう
少しで追いつけるという作用が働いたんでしょうか、池田プロがミスをして、
最後はきっちりタンプロに取られて、負けてしまいました。
いやー、しっかしビリヤード王国、台湾は強いですねー。でもこれくらいの
選手でも、メンタルの作用によって、取りきれないマスが出てくるんです
から、まあ、僕も自分のプレイに作用するメンタルの影響があってもしょうが
ないかなーなんて感じました。え?重みが違う?いやー、そのとうり!(笑)
ま、前向きに考えましょ!
↓ 試合に勝つには”上手く”より”強く”ならないと!クリックお願いします!
皆さんのいろいろなコメントも募集中です!!
、、、と、本来は書くはずだったんですが、都合により、キャンセルとなって
しまいました。っていうことで、今週もいつもの感じの生活ですね(苦笑)
先週のビリヤードウェーブから、タン・ホーユンVS池田真希の試合が放送
されました。
いやー、タンプロは男性顔負けのパワーですね!イレもすごい!パワー
ショットとストローク、撞き方に特徴がありますねー。根っからのパワー
タイプなんでしょうねー。以前は、タン・シャンリンという登録名だった
ようです。
一方、池田プロは、実は僕、観るのは初めてです。この試合に関しては、
おそらくですが、特徴が出し切れてなかったようです。エンジンがかかるのが
遅かったみたいですねー。序盤は痛いミスが多かったようです。
試合全体としては、とっても重い展開でしたね。スパッスパッといくような
感じではなく、とにかくミスがあったり、セーフティが多かったりといった
ような内容でした。そんな中、タンプロがじりじりと点数を重ねて行きました。
この試合で面白かったのは、どっちかというと、メンタルの動きでしょうかねー。
確か、タンプロが6-2とリーチをかけたところから、もつれにもつれた配置の
マスを取られ、6-3に追い上げられたんですね。その次のマスで、フリー
ボールのチャンスをもらったんですが、、、配置も悪くなかったんですが、、、
途中でダシミスして外してしまって、6-4にされてしまったんですねー。
おそらくですが、「このマスで決めないと!」という作用が働いたようです。
いつもだったら、というか序盤とかだったらスッと撞いていってあっさり
取りきっていたと思います。でも、このマスは、必要以上?に慎重に
なりすぎていたように見受けられました。
で、その次のマスで池田プロが、イメージどうりのナイスセーフティを決める
わけですねー。この辺が面白いですねー。で、タンプロがミスをして、フリー
ボールのチャンスを今度は池田プロが得るわけですが、、、今度は、もう
少しで追いつけるという作用が働いたんでしょうか、池田プロがミスをして、
最後はきっちりタンプロに取られて、負けてしまいました。
いやー、しっかしビリヤード王国、台湾は強いですねー。でもこれくらいの
選手でも、メンタルの作用によって、取りきれないマスが出てくるんです
から、まあ、僕も自分のプレイに作用するメンタルの影響があってもしょうが
ないかなーなんて感じました。え?重みが違う?いやー、そのとうり!(笑)
ま、前向きに考えましょ!
↓ 試合に勝つには”上手く”より”強く”ならないと!クリックお願いします!
皆さんのいろいろなコメントも募集中です!!