ハイブリッド意識
さてさて、先日1人で球を撞いていたときのことです。ふと、数年前のことを思い出しました。
・・・そういえば、、、
「先球が入ってから次の行動に移る」
って、意識してたなーと。
これ、ヘッドアップ抑制のために意識してたんですよね。「ヘッドアップしないように」って思っても「◯◯しないように」という考え方は、人間なかなか体が受け付けませんもので(苦笑)、ちょっと考え方を変えてのトライだったわけです。
実際には効果あったように思います。ヘッドアップも抑制出来ていたと思いますし、先球が入ってから次の行動に移る気持ちで球撞くので、先球が入る前提だから、その通り入ることが多くなる!みたいなことを言っていたようななかったような。。。過去記事確認してないんで詳細は分かりません(笑)
と、まぁ、そんなことを思い出しまして、そーいや最近かなーり疎かになってたかもーと思いましてねー。。
思い出した後はそれを意識して練習してみたんです。
・・・えぇ抜群でしたよ、やっぱり。こういうのは効果がありますよねー(^O^)/
そんな中ですねぇ、、、
先球が入ってから次の行動に移るわけですから、先球の走っていく様をよく見るようになったんです。
そうしたら、、、
そのうち、構えるときに先にその先球の走っていく軌道が見えるようになってきたんですよ。
あれ?
これまた数年前?ちょっと前?に意識していたことじゃね??
ってなわけで。
結局、撞くときに以下のような感じになったのであります。
◯先球の走る軌道をイメージ
◯脱力ストローク
◯先球が入ってから次の行動に移る
そうです!そうなんです!!
これまで自分が課題にしたことのあるものの、ハイブリッド意識が出来上がったのです!!(笑)
なんか3つもあると意識するの大変そうに感じられるかもしれませんが、意外とそうでもなく、連動してる感じなので自分的にはやりやすかったのです。
(過去にそれぞれ意識していた周期があったというのもあるかもしれませんが)
これを用いることで、ちょっと前に1対1では初めて相撞きする方とゲームしたときに、久しぶりに手応えあるいい感触で撞けたのでした(^O^)/
おそらくこれらの意識はいいことが多いものだと思うので、、、しばらく続けてみようかなと思ってます。
ステップアップ出来るかなぁ〜〜(笑)
↓ ポチッとクリックお願いします!
皆さんのコメントもお待ちしています!
・・・そういえば、、、
「先球が入ってから次の行動に移る」
って、意識してたなーと。
これ、ヘッドアップ抑制のために意識してたんですよね。「ヘッドアップしないように」って思っても「◯◯しないように」という考え方は、人間なかなか体が受け付けませんもので(苦笑)、ちょっと考え方を変えてのトライだったわけです。
実際には効果あったように思います。ヘッドアップも抑制出来ていたと思いますし、先球が入ってから次の行動に移る気持ちで球撞くので、先球が入る前提だから、その通り入ることが多くなる!みたいなことを言っていたようななかったような。。。過去記事確認してないんで詳細は分かりません(笑)
と、まぁ、そんなことを思い出しまして、そーいや最近かなーり疎かになってたかもーと思いましてねー。。
思い出した後はそれを意識して練習してみたんです。
・・・えぇ抜群でしたよ、やっぱり。こういうのは効果がありますよねー(^O^)/
そんな中ですねぇ、、、
先球が入ってから次の行動に移るわけですから、先球の走っていく様をよく見るようになったんです。
そうしたら、、、
そのうち、構えるときに先にその先球の走っていく軌道が見えるようになってきたんですよ。
あれ?
これまた数年前?ちょっと前?に意識していたことじゃね??
ってなわけで。
結局、撞くときに以下のような感じになったのであります。
◯先球の走る軌道をイメージ
◯脱力ストローク
◯先球が入ってから次の行動に移る
そうです!そうなんです!!
これまで自分が課題にしたことのあるものの、ハイブリッド意識が出来上がったのです!!(笑)
なんか3つもあると意識するの大変そうに感じられるかもしれませんが、意外とそうでもなく、連動してる感じなので自分的にはやりやすかったのです。
(過去にそれぞれ意識していた周期があったというのもあるかもしれませんが)
これを用いることで、ちょっと前に1対1では初めて相撞きする方とゲームしたときに、久しぶりに手応えあるいい感触で撞けたのでした(^O^)/
おそらくこれらの意識はいいことが多いものだと思うので、、、しばらく続けてみようかなと思ってます。
ステップアップ出来るかなぁ〜〜(笑)
↓ ポチッとクリックお願いします!
皆さんのコメントもお待ちしています!