力加減を良くするコツ
昨日は飲み会でした。いやー、久しぶりに結構飲んじゃいまして、
あやうくリバースしそうになりましたよ(苦笑)ごめんなさい。
てなわけで、昨日は撞いてませんが、今日は夕方からじっくり
撞きに行こうかなと思ってます!
そんななか、大井直幸VSクォ・ポーチェンの試合を録画して
いたので観ました。ジャパンオープンのベスト16ですね。
この2人はビリヤードウェーブではしょっちゅう解説されてます。
ていうことはいろいろな大会で常に上位に来ていると言う事です。
タイプが違うんですよねー、大井プロはどっちかというとパワー
系!?クォ・ポーチェンはどっちかというと精密機械系!?
ですかね。大井プロはロングの立てキューとかもバンバンいく。
一方クォ・ポーチェンは緻密にポジショニングを重ねていく。
お互いがお互いの特徴をよく出した、いい試合だったと思います。
ただし、毎度の事ながら、クォ・ポーチェンはトップに立てないん
ですよね。いつも3位とかベスト8とか。面白いもんです、かなりの
確率で上位に来るのに、優勝はないんですから。でも、その理由が
ちょっと分かった様な気がします。7-7で、リーチをかける9番を
飛ばしてるんですからね。それも自分で出した9番ですよ。
こういったことがちょっとずつでもあるんでしょうね。
そんな試合中、クォ・ポーチェンの”力加減”が絶妙だったん
ですね、全体を通して。それに関連して、横田プロが面白い
解説をしていました。
「力加減を良くするにはどうすればいいですか?」と聞かれて、
「先球の精度を上げなさい」
と答えているそうです。
そうですよね、その通りですよね!と納得しました。せっかく
ピッタリの力加減で撞けたとしても、先球が厚めから入ったり、
薄めから入ったりしてたんじゃ、何が正しいのか????に
なってしまいますね。
要は、自分がイメージする”入れ方”(真ん中を狙うのか、厚めに
入れるのか薄めに入れるのか等)で先球が入ったときという
前提で、力加減はどうなのかって話ですよね。意外と、思った
ように先球を入れられてる時って、力加減も安定してたりしてね。
参考になりました。
さーて、また練習ですね!!
↓ ワンクリックごとに先球の精度も上がる!?お願いします!
あやうくリバースしそうになりましたよ(苦笑)ごめんなさい。
てなわけで、昨日は撞いてませんが、今日は夕方からじっくり
撞きに行こうかなと思ってます!
そんななか、大井直幸VSクォ・ポーチェンの試合を録画して
いたので観ました。ジャパンオープンのベスト16ですね。
この2人はビリヤードウェーブではしょっちゅう解説されてます。
ていうことはいろいろな大会で常に上位に来ていると言う事です。
タイプが違うんですよねー、大井プロはどっちかというとパワー
系!?クォ・ポーチェンはどっちかというと精密機械系!?
ですかね。大井プロはロングの立てキューとかもバンバンいく。
一方クォ・ポーチェンは緻密にポジショニングを重ねていく。
お互いがお互いの特徴をよく出した、いい試合だったと思います。
ただし、毎度の事ながら、クォ・ポーチェンはトップに立てないん
ですよね。いつも3位とかベスト8とか。面白いもんです、かなりの
確率で上位に来るのに、優勝はないんですから。でも、その理由が
ちょっと分かった様な気がします。7-7で、リーチをかける9番を
飛ばしてるんですからね。それも自分で出した9番ですよ。
こういったことがちょっとずつでもあるんでしょうね。
そんな試合中、クォ・ポーチェンの”力加減”が絶妙だったん
ですね、全体を通して。それに関連して、横田プロが面白い
解説をしていました。
「力加減を良くするにはどうすればいいですか?」と聞かれて、
「先球の精度を上げなさい」
と答えているそうです。
そうですよね、その通りですよね!と納得しました。せっかく
ピッタリの力加減で撞けたとしても、先球が厚めから入ったり、
薄めから入ったりしてたんじゃ、何が正しいのか????に
なってしまいますね。
要は、自分がイメージする”入れ方”(真ん中を狙うのか、厚めに
入れるのか薄めに入れるのか等)で先球が入ったときという
前提で、力加減はどうなのかって話ですよね。意外と、思った
ように先球を入れられてる時って、力加減も安定してたりしてね。
参考になりました。
さーて、また練習ですね!!
↓ ワンクリックごとに先球の精度も上がる!?お願いします!