ペアマッチの効果
今日も仕事帰りにC9に行けました。しばらく一人で、例によって
リカバリーの練習他、取りきりの練習を。また、前回HRさんに
教わったレール近くの立てキュードローも練習した。
しっかし、よく入りましたね。かなりいい感じで撞けました。
そもそも、やっぱりダシのコツがつかめてきているのか、
最近ではそれほど苦労してませんね。
それに加えて今日はラシャが重い重い。薄い球でも止まっちゃう
し、ドローの切れもイマイチ。しかしながら、自分はブランク前に
重いラシャのお店でばかり撞いていたこともあってか、こっちの
ほうが”合う”ような感じでした。
その後、M君と1セットだけ撞いて、4人そろったので、また
ペアマッチしました。M君、OD君、KHさんです。
ペアマッチになると微妙なズレが出てきて、入らなかったり、
ダシミスが出てきたりと、やっぱり何らかのプレッシャーが
あると違いますね。
そんな中、やっぱりやればやるほど面白いペアマッチ。自然に
相方のことを考えるから、一人で撞いているよりダシについて
考えるウェイトが多くなって、ダシがうまくなるんじゃない!?
なんて、みんなで話しました。実際にそうだと思うし、自然に
かかるプレッシャーもなんだかためになりそう。
難しい局面になったり、イメージがわかない局面になった時に、
いろいろな人のいろいろな考え方も参考になります。貪欲に
取り組めばとっても収穫が多いと思う。
また、4人そろったらペアマッチしてみたいな。自分としての
現在の課題はロングの土手撞き・斜めの土手撞きとかかなー。
頑張っていきましょう!
リカバリーの練習他、取りきりの練習を。また、前回HRさんに
教わったレール近くの立てキュードローも練習した。
しっかし、よく入りましたね。かなりいい感じで撞けました。
そもそも、やっぱりダシのコツがつかめてきているのか、
最近ではそれほど苦労してませんね。
それに加えて今日はラシャが重い重い。薄い球でも止まっちゃう
し、ドローの切れもイマイチ。しかしながら、自分はブランク前に
重いラシャのお店でばかり撞いていたこともあってか、こっちの
ほうが”合う”ような感じでした。
その後、M君と1セットだけ撞いて、4人そろったので、また
ペアマッチしました。M君、OD君、KHさんです。
ペアマッチになると微妙なズレが出てきて、入らなかったり、
ダシミスが出てきたりと、やっぱり何らかのプレッシャーが
あると違いますね。
そんな中、やっぱりやればやるほど面白いペアマッチ。自然に
相方のことを考えるから、一人で撞いているよりダシについて
考えるウェイトが多くなって、ダシがうまくなるんじゃない!?
なんて、みんなで話しました。実際にそうだと思うし、自然に
かかるプレッシャーもなんだかためになりそう。
難しい局面になったり、イメージがわかない局面になった時に、
いろいろな人のいろいろな考え方も参考になります。貪欲に
取り組めばとっても収穫が多いと思う。
また、4人そろったらペアマッチしてみたいな。自分としての
現在の課題はロングの土手撞き・斜めの土手撞きとかかなー。
頑張っていきましょう!