フリータイム感想
今日もC9のフリータイムに行ってきました。
いつも休日にお会いするNEさんと10先ワンセットを突いたが、
なかなか調子が上がらず、結局10-3で勝利。前回気の持ちようが
大事だと感じたのに、キューが出ない場面もあり。残念。
また、長クッションレール際のボールがことごとく入らなかった。
捻るときの厚みと捻らないときの厚みを決めきれてないことが原因だ。
さて、その後ボウラードを久しぶりに2ゲームしてみたが、結果は
88、98。2桁すら行かないなんて。。。集中力が足りないのか、
途中いい球が突けてる手ごたえもあるのだが、最後まで続かない。
スペアはそこそこ取れるが、ストライクがほとんど取れなかった。
当面の目標は最低でも130、アベで150を超えることですね。
その後しばらく前回固めたフォームで色々突いて試し&固めてみた。
ロングドローに関しても、これまで窮屈感からヘッドアップして狙いが
ずれてしまっていたのが、ちょっとふところを広くしたことにより、
キュー出しがスムーズになって、窮屈感なく出せるようになったので、
ヘッドアップが減ってきた。
結構前に書いたことだが、自分は右利きの左利き目なので、これくらいが
ちょうどいいのかもしれない。しっくりくる感じできてるので、このフォームで
固めつつ、次のステップの練習に取り掛かっていこう。
また、ショットした後、手玉が的球にヒットするまでジッと厚みを見つづける
事を意識していたら、きちんとその厚みに入って、イメージどおり入れられる
ようになってきた。ぜひ続けていきたい。
さて、ビリヤードは本当に成長の遅いスポーツ。なかなかB級半ばくらいから
目に見えて成長するのは難しい。しかし、いつかはA級になりたいなと感じる
今日この頃でした。
いつも休日にお会いするNEさんと10先ワンセットを突いたが、
なかなか調子が上がらず、結局10-3で勝利。前回気の持ちようが
大事だと感じたのに、キューが出ない場面もあり。残念。
また、長クッションレール際のボールがことごとく入らなかった。
捻るときの厚みと捻らないときの厚みを決めきれてないことが原因だ。
さて、その後ボウラードを久しぶりに2ゲームしてみたが、結果は
88、98。2桁すら行かないなんて。。。集中力が足りないのか、
途中いい球が突けてる手ごたえもあるのだが、最後まで続かない。
スペアはそこそこ取れるが、ストライクがほとんど取れなかった。
当面の目標は最低でも130、アベで150を超えることですね。
その後しばらく前回固めたフォームで色々突いて試し&固めてみた。
ロングドローに関しても、これまで窮屈感からヘッドアップして狙いが
ずれてしまっていたのが、ちょっとふところを広くしたことにより、
キュー出しがスムーズになって、窮屈感なく出せるようになったので、
ヘッドアップが減ってきた。
結構前に書いたことだが、自分は右利きの左利き目なので、これくらいが
ちょうどいいのかもしれない。しっくりくる感じできてるので、このフォームで
固めつつ、次のステップの練習に取り掛かっていこう。
また、ショットした後、手玉が的球にヒットするまでジッと厚みを見つづける
事を意識していたら、きちんとその厚みに入って、イメージどおり入れられる
ようになってきた。ぜひ続けていきたい。
さて、ビリヤードは本当に成長の遅いスポーツ。なかなかB級半ばくらいから
目に見えて成長するのは難しい。しかし、いつかはA級になりたいなと感じる
今日この頃でした。