ビリヤードと日々の日記

趣味はビリヤード。エンジョイA級として細々とビリヤードを続けているプレイヤーの日記。近年はほとんど試合などに出れていません。元ブラッドワース使い。現在は極虎目のキュー達を使ってます。ツイッター「@blud9」やってます!

悪循環と善循環

今日は仕事が早くあがれたのと、奥さんが仕事関係の飲み会
ということで、長めにC9で突けた。

しかーし、今日はとことん収穫がなかったなー。
相変わらず真っ直ぐの球が左にずれるし、なぜかドローの時に
ヒジが動いてしまう。
厚みはある程度見えてると思うのだが、手玉がそこに行かない。

全般的にストロークが安定しないから、色々なことが悪循環で
上手く回らないようだ。

シュートが不安→シュートに意識が高い→ネクストが出せない→はずす

逆にストロークが安定している時は、善循環が回る。

シュートが安定→イレよりダシの意識が高くても入る→ネクストが出てくる
→次も入れやすい

ちょっと前は、この善循環が回ってたのになー。右側長クッションに近い
真っ直ぐの球が気になりだしてから調子が悪くなってしまった。

このブログを見返して、調子が良かったときの、フォームとストローク
再構築せねば。

こういったフォームとかストロークというのは、もうさすがに安定させて
(固定させて)、その上で色々な練習をしていきたい。
毎回フォームとストロークの事ばかり気にしすぎていては、せっかく
ビリヤードしてるのに楽しめなくなってしまう。うーむ、悩ましい今日
この頃。。。