「マスワリ」とは
今日は仕事で疲れた。久しぶりに力仕事中心の作業だった。
さて、ポケットビリヤードを趣味とする人々にとって「マスワリ」とは、
ひとつのキーワードなのではないか。
ポケットビリヤードを始めたばかりのビギナーから、少し練習して
まともに球を突けるようになったC級のころは、「マスワリ」は、ほど
遠い存在。「マスワリ」を出している人を見ると、憧れの眼差しになる。
ある程度経験をつんできて、イレも多少強くなり、ダシに意識が
いくころになると、”憧れ”だった「マスワリ」が”目標”に変わってくる。
そしていつしか「マスワリ」を達する時がくる。ここがひとつの
区切りのようにも思える。B級に踏み込んでいくのもこのころだ。
そしてここから、「今日はマスワリが出せた」とか、「マスワリが何回出た」
などと、その日の調子やレベルアップの指標になってくる。この状態の
期間が長い人が最も多い割合ではないだろうか。
さらにここから上達すると、今度は2連マス、3連マス・・・が目標
なってくる。いや、目標と言うか、もうこの頃になると、それほど
「マスワリ」自体には意識はなくなってくるかもしれない。
途中でセーフティのほうが確率が高ければそちらを選択するだろうし、
勝負全体としてゲームを見るようになるだろう。自分がしっかりした
球を突いていれば、結果として「マスワリ」もついてくる。
僕は「マスワリ」にはまだ意識がある。難しそうな配置でも、
確率の高いセーフティを選択するより、まずはどうにかして「マスワリ」
を目指す。ブランク前は、2連マスは何回か出したことがって、その
日はすごく充実してたのを覚えている。
僕にとっては、「マスワリ」は、ひとつのテーマ、ステータスのような
感じがする。ただ、いつかこの領域を抜けて、その先の意識を持てる
ようになっていきたいと思う。
さて、ポケットビリヤードを趣味とする人々にとって「マスワリ」とは、
ひとつのキーワードなのではないか。
ポケットビリヤードを始めたばかりのビギナーから、少し練習して
まともに球を突けるようになったC級のころは、「マスワリ」は、ほど
遠い存在。「マスワリ」を出している人を見ると、憧れの眼差しになる。
ある程度経験をつんできて、イレも多少強くなり、ダシに意識が
いくころになると、”憧れ”だった「マスワリ」が”目標”に変わってくる。
そしていつしか「マスワリ」を達する時がくる。ここがひとつの
区切りのようにも思える。B級に踏み込んでいくのもこのころだ。
そしてここから、「今日はマスワリが出せた」とか、「マスワリが何回出た」
などと、その日の調子やレベルアップの指標になってくる。この状態の
期間が長い人が最も多い割合ではないだろうか。
さらにここから上達すると、今度は2連マス、3連マス・・・が目標
なってくる。いや、目標と言うか、もうこの頃になると、それほど
「マスワリ」自体には意識はなくなってくるかもしれない。
途中でセーフティのほうが確率が高ければそちらを選択するだろうし、
勝負全体としてゲームを見るようになるだろう。自分がしっかりした
球を突いていれば、結果として「マスワリ」もついてくる。
僕は「マスワリ」にはまだ意識がある。難しそうな配置でも、
確率の高いセーフティを選択するより、まずはどうにかして「マスワリ」
を目指す。ブランク前は、2連マスは何回か出したことがって、その
日はすごく充実してたのを覚えている。
僕にとっては、「マスワリ」は、ひとつのテーマ、ステータスのような
感じがする。ただ、いつかこの領域を抜けて、その先の意識を持てる
ようになっていきたいと思う。