ビリヤードと日々の日記

趣味はビリヤード。エンジョイA級として細々とビリヤードを続けているプレイヤーの日記。近年はほとんど試合などに出れていません。元ブラッドワース使い。現在は極虎目のキュー達を使ってます。ツイッター「@blud9」やってます!

メンタル

メンタルトレーニングの重要性2

メンタルトレーニングはスポーツ選手に限らず、ビジネス、音楽、教育など の分野でも、いろいろな人が取り組むと良いトレーニング方法だと思います。 そしてメンタルトレーニングの目的はというと、心にもつ精神的で生理的な 抵抗を、取り去るあるいは低減す…

メンタルトレーニングの重要性1

メンタルトレーニングと聞くと、あなたはどんなイメージがわきますか? メンタルトレーニングは、あらゆるスポーツ選手が競技を行なう上で、 相手に向かったときの自分自身の気持ちの持ち方など、精神面について 強くなれるように心を鍛えるトレーニング方法…

メンタルシリーズ

ええとですね、今回も面白そうなサイトからメンタルトレーニングの シリーズをご紹介します。 全10回の予定です。 主に、イメージトレーニングとリラックスについて着目しております。 適当にアップしていきますんで、よかったら参考にして下さい! ↓ ポチッ…

メンタルトレーニング 12

競技力を引き出すメンタル・コントロール リラックスして自信に満ちている状態のときこそ実力を思う存分に発揮できる人はだれしも理解できるはずです。そうは言っても、自分の精神状態を常に良好にコントロールするのは容易なことではないです。 一昔前には…

メンタルトレーニング 11

自己暗示で自分の心を強くする マイナス思考からプラス思考へ切り替えるためによく使うのが、自分自身に暗示をかける「自己暗示」です。練習ではいいプレーをするのに、試合になるとミスを繰り返すというような選手は、ものごとを悪いほうへ悪いほうへと考え…

メンタルトレーニング 10

自己のプラス思考度をチェックする あなたはどのくらいプラス思考人間かをチェックしましょう。 下の設問で 4点・・・・・あてはまる 3点・・・・・ややあてはまる 2点・・・・・どちとらでもない 1点・・・・・あまりあてはまらない 0点・・・・・あて…

メンタルトレーニング 9

プラス思考が大きなカギ 「できないかも」より「できるかも」。脳の回路にベストの働きをさせるキーポイントの一つが「プラス思考」です。何かをやろうとするとき「できないかも」ではなく「できるかも」、「失敗したらどうしよう」ではなく「うまくいったら…

メンタルトレーニング 8

潜在意識がものをいう よいイメージは何回も繰り返さないと潜在意識になかなか入って行きません。ところが悪いイメージは即座に潜在意識に入りこむといわれます。日頃から嬉しかったこと、楽しかったことなど、できるだけ鮮明にイメージをすることは大切です…

メンタルトレーニング 7

弱点を攻略する 「自分の不足している要素を把握する」での適合性で自信のない項目がある場合は、その人の弱点になる可能性があるので、その弱点を攻略することからメンタルトレーニングは始まります。4点以下で弱点と思われる項目は永久に変わらない要素を…

メンタルトレーニング 6

自分の不足している要素を把握する 脳力アップ、精神力を高めるといっても、ただやみくもに「リラックスしろ」「平常心を保て」などとかけ声をかけるばかりでは、あまり効果は期待できないはずです。スポーツに関係する部分を取り出してみても、精神の働きは…

メンタルトレーニング 5

脳の力を鍛える 体を動かすのは筋肉、その筋肉の動き方は、脳から司令信号(神経インパルス)によって決定します。つまり、いくら体力や技術を鍛え上げても脳から正しい司令が伝わらないと体はうまく動かないというわけです。 スポーツでよく言われる「心・…

メンタルトレーニング 4

プレッシャーについて 「よし!」と勇んで試合に出場しても何故かいい結果が出ないことが多いですね。逆に淡々とプレイをこなし結果を出す選手。どうやらプレッシャーに強いタイプの選手と弱いタイプの選手がいるようです。その差はどこから生まれるのでしょ…

メンタルトレーニング 3

メンタルトレーニングの歴史 ここでは他のサイトで勉強させて頂いたことをお話します。 メンタルトレーニングの歴史は、オリンピックと深くかかわっているそうです。1950年代に旧ソビエトのスポーツ選手へメンタルトレーニングの応用が始まりで、旧東ド…

メンタルトレーニング 2

メンタルトレーニングとは スポーツでいい結果を求めるには「技術や体力」の強化は勿論のことですが、選手それぞれの「メンタル面の強化」が今や常識となっています。一つのファインプレーが次のスーパープレーにつながったり、チョットした失敗がきっかけで…

メンタルトレーニング 1

メンタルトレーニングはもう常識! トップを目指すスポーツマンなら誰もが意識している。常にトップを目指すアスリートにとってフィジカルなトレーニング以上に欠かせないのがメンタルトレーニング。最近はメンタルトレーニングも進化し、様々なバリエーショ…

メンタルトレーニング〜序章〜

ええと、ふと、ナインボールクラシックのHPを見ていたら、先日のあの試合 で知り合いの女の子がベスト16入りしてましたね!!素晴らしい!! 彼女はLBでハンデが1つあったとはいえ、JPAでも頑張ってるし、ここ最近 成長著しかったので、まずは、、、おめでと…

緊張をほぐす方法

さて、先日のオープン戦では、初戦で結構『緊張』してしまいまして、 ガチガチな状態で満足なプレーが出来ませんでした。 一方、二戦目では、『緊張』はあまりせず、それなりにいい内容の球を撞く ことが出来ました。 なんだか、自分の中では結構まだモヤモ…

メンタル強化への道

さて、今日早々に敗退して帰ってきたため、夜家にゆっくりいる時間が持てました。 普段は平日も土日も夜はだいたいLINKにいるもんで(苦笑)いやー、暇人(苦笑) 早くそんな生活から脱却しなきゃならんのですが、、、なかなか、、、そろそろ 本格的にコンカ…

永遠の課題

いやー、久しぶりによく寝ました。体力回復〜!!出来てるといいな(笑) もともと本日はBC戦に行く予定だったんですけど、昨日のJPAでの試合と その他色々なことによる精神的、体力的疲労に加えて、ここずっと睡眠が 少なかったのを考慮して、「よしゆっく…

M・C・P

さて、昨日・一昨日と、メンタル強化についていろいろと記載してきました。 まあ、「ゴルフ」のメンタル強化の記事を元に、「ゴルフ」の部分を「ビリヤード」 に置き換え、ゴルフでの例をビリヤードでの例に自分なりに解釈して置き 換え、まとめてみた次第で…

メンタル強化〜10 謙虚に〜

<見栄について> 我々は己の見栄と戦ってミスをやる。この見栄がビリヤードをダメにする。自惚れたり自慢したり、また、目立ちたがりの向こう見ずで見栄を張る人が多いものである。 少しでもキュー切れを見せようとしたり、危険を顧みず確率の低い難しいシ…

メンタル強化〜9 リズム・テンポ〜

<バランス感覚について> ビリヤードでは心と体のバランスを保ちバランス感覚を身につけることが大切で、心技体にバランスが取れたとき勝負に勝利することができる。 ビリヤードでは頭脳のデーターを体が反応し、頭脳と筋肉が一体化させるコツをつかむと体…

メンタル強化〜8 集中力〜

<集中力について> 集中力とは、全神経を集める力であって意識過剰とは別のものである。試合に勝つには、この集中力を欠かさずにプレーしなければならない。プロは優れた精神力を持っている。私情を抑えた感情のセーブも優れているため、集中しているプロに…

メンタル強化〜7 考え過ぎない・割り切る〜

<考え過ぎないことについて> 「下手な考え休むに似たり」と昔から言われているがビリヤードに於いても結果にこだわり過ぎてあれこれと考えて気を使いすぎるとミスを誘発するケースが多い。 考えすぎるということは、そのショットについて不安があるからミ…

メンタル強化〜6 不安感・発想・自信〜

<不安感について> ビリヤードとは手玉をショットして的球をポケットの中に入れるだけの単純なゲームであるが、考え方によっては非常に複雑で難しいゲームでもある。 プロでも納得したショットができるのは1日に幾度も無いと言われるくらいに難しい。また…

メンタル強化〜5 諦めない・我慢〜

<諦めないことについて> ビリヤードでは「諦めたときビリヤードは終わり」とも言われる。ビリヤードではミスをやると迷いが生じたり、クヨクヨしたり、イライラしたりして致命的なミスをやってしまう。勝利が遠のくと落ち込み、落胆して集中力もなくなり気…

メンタル強化〜4 エンジョイ〜

<エンジョイすることについて> 「ビリヤードとは楽しむゲームである」とか「ビリヤードは自己満足のスポーツである」と言われたりもする。また、「ビリヤードは楽しんでやれば上手くなる」とも言われている。 実際にビリヤードはワクワクするほど面白いゲ…

メンタル強化〜3 プラス思考・イメージ〜

<プラス思考について> ビリヤードにおいては、上手な人の大半は楽天家の人が多いと言われている。ナイスショットが出ると自分を褒めて自信をつけ、見栄を張るくらいの楽天的な自信家の方が上達が早い。 ビリヤードでたとえミスしたり不運に遭遇してもボー…

メンタル強化〜2 チャレンジ〜

<チャレンジについて> ビリヤードとは己と戦うスポーツであると言われている。ビリヤードの勝負はライバルよりも自分との勝負であると考えるべきである。目標をもって自分の流儀を作り、自分を味わい自分の心の悪魔と戦いながら自分で判断を下す己との戦い…

メンタル強化〜1-2プレッシャー〜

<プレッシャーについて> プレッシャーにかかると体はガチガチになったりギクシャクしたりする。また、気持はソワソワしたり、ビビってあがってしまう症状になる。このような緊張した状態では、テンポも速くなり技術的に優れている人でも必ずミスを犯すこと…